揺動ベッド ブログ (YB fulful suima)

赤ちゃん用【suima】から始まった揺れるベッドは、保護者の方の声から福祉用ベッド【fulful】の開発へとつながり、要望が多かった大人用【YB】へと 発展を遂げました。 身長方向へ4cm揺れるベッドは、振動(バイブレーション)とは全く違う 未体験の刺激を身体へ与えることができます。 身体を揺らすことで得られるプラスの効果をぜひご体感ください。

カテゴリ: 療育施設・現場

9月18、19日に一橋大学にて開催された
第41回日本重症心身障害学会学術集会」に
福祉用揺動ベッドful ful(フルフル)」を出展いたしました!

おかげさまで、多くの療育等に関わる先生方とお会いすることができ、
貴重なお話をお伺いすることができました。
また、私たちの予想以上にご好評をいただきました。
誠にありがとうございます。

現在、モニターをしていただいてる療育施設様はじめ、
フルフルが療育現場でもお役に立つことができればと思います。

----------------------------------------------------------------------------------

また、弊社の東京ショールーム(大田区大森北)でも
福祉用揺動ベッドフルフルの体験を
することができます。どうぞお気軽にお越しくださいませ。

 

15日に療育施設様へデモへ行ってきました!

お仕事が終わって疲れているにも関わらず、
理学療法士の皆さんが集まってくださり、
リハビリ現場での使用をイメージ しながら、
実際に体験してくださいました。
blog-20150715
▲ポジショニングクッションを使用してのご体験

また、現場でのお話をお伺いさせていただいたり、
リハビリ用具を見せていただいたりしました!
フルフルもリハビリに仲間入りして、
お役に立つことができれば幸いです。

福祉用揺動ベッド「フルフル」は
現在、ふくおか医療福祉関連機器開発・実証ネットワークの支援により
長崎大学にて肢体不自由のお子様を対象に実証実験を行い、評価中です。

実験の結果もかなり良好です。
立ち会いの保護者様やPTの方も効果に驚いていました
はやく皆様にお知らせしたいです。(が、まだ公表できず…)
次回の実験も、揺られて喜ぶお子さんのお顔が見れると思うと楽しみです…

実験では良好な結果が出ているフルフルですので、
「実際に療育施設での訓練やリハビリ等にお役に立てるのでは」
ということで、各療育施設様を訪問させていただき、
モニターをしてお声を聞かせていただけるか呼びかけを行っております。

皆さま、熱心にフルフルの説明を聞いてくださり、本当にありがたいです…
理学療法士や作業療法士の方が実際にフルフルを体験し、
「よりスムーズに施術できそう!」「これは子どもたちが喜ぶね!」 
「ぜひモニターしたい!」というお声をいただいております。

モニター用のフルフル、販売用のフルフル
ともに8月中旬ごろのお届けです。
少々お待ちください…!


 

↑このページのトップヘ